2008年05月31日

なんとなく敬語

なんとなく敬語

最近、 接客シーンなどでよく耳にする言葉・・・・・ちょっとface04  って 思うことありませんか!?  なぜ ヘンな表現なのか面白い記事がありました。

icon09 レストランで、 「こちら、カレーライスになります」
と言われて、 「カレーになる前はなんだったの?」と思わず突っ込みたくなった、という人がいました!
「~になります」 は 「今年から会社員になります」「明日は雨になります」  のように
 ある状態から変化するのが基本的な意味です。

◎ 「こちらがお品物でございます」 「受付は突き当たりでございます」
  もしも 「~になります」 と言いそうになったら face08 『ここは~ございます、 と言った方がいいのでは』 と 考えると・・・・・正しい敬語表現に face02

icon09 「ご注文はこちらでよろしかったでしょうか」

なんでここで過去形になる?  と違和感を持っている人は多いものです。
自動車保険の見積もりの問合せをしたところ
「それでは、標準コースのご案内でよろしかったでしょうか?」 と言われ面食らい、同時にムッとしてしまうことに!
「よろしかったもなにも、どんなコースがあるのか知らないんですけど」
いきなり話が過去形になり、『一方的に押し付けられた』 と感じたのです。

◎ 「ご注文はこちらでよろしいですか」 
   注文したのが過去だったとしても、確認しているのは今なのですから、現在形にするのが自然です。

こうした言葉を使っている飲食店や販売店の人に 「なぜそう言うの?」 と尋ねると
「丁寧そうだから」 「一種の接客用語だと思って」 という答えが多くあり、おかしな言葉づかいを
『なんとなく敬語のようだから』と思って覚えてしまったようです。
使ったからと言って失礼だ、というわけではありませんが、「なんでそんな言い方するの?」と相手に
疑問や不審を持たれます。また、時には思わぬ不快感を与えることもあります。

できるだけ避けるよう 心がけたいものです。

 


同じカテゴリー(言葉)の記事画像
流される・流されない
タジキ族
花まるの話
丁寧!!
Get  したものの・・・!
天国言葉
同じカテゴリー(言葉)の記事
 流される・流されない (2009-07-25 18:25)
 タジキ族 (2008-11-20 23:37)
 花まるの話 (2008-06-26 18:58)
 丁寧!! (2008-06-10 20:16)
 Get したものの・・・! (2008-04-14 20:03)
 天国言葉 (2008-03-05 20:03)

Posted by チェリー at 17:32│Comments(12)言葉
この記事へのコメント
こんにちは。

確かによく耳にしますね。

「1万円からお預かりします」

なんてレジで言われますもの(笑)


ワタシも気をつけなくちゃ☆
Posted by くまたんくまたん at 2008年05月31日 17:58
くまたん さん

はじめまして!コメントありがとうございます。
一番耳にするのは 「1万円から・・・」 なのかも、
やはり反応してしまいますネ!
自分自身も伝染していたりして・・・・うっかり言いそうになると、
心で (危ない、危ない) って唱えます☆
Posted by チェリーチェリー at 2008年05月31日 18:13
日本語って難しいですね~・・・気をつけなくっちゃ!
Posted by マサ・サイキョウ at 2008年05月31日 19:58
チェリー様

本当にこのような言葉がいろいろな店で使われていますね。
わかってはいても、ムカムカしてきます。
「そうじゃあ、ないだろう」って・・・。
時々、年配の方も使っている方もいますね~。
お店でこんな風に指導しているんでしょうかね~???
Posted by しもちゃん at 2008年06月01日 09:33
マサ・サイキョウさん

ホント、日本語って難しい””” デモ 敬語もマナーと同じ
まわりや相手への思いやりが基本なんですよね!
心やさしきマサさんなら・・・充分 伝わっているカモ☆
Posted by チェリー at 2008年06月01日 09:55
若い人たちのトレンド…と聞き流しています。
大人が正しい使い方をして見せれば、
わかる人は自然についてきてくれます。
若い人たちが真似したくなるような大人になりたいものよね(*^^)v
Posted by くりちゃんくりちゃん at 2008年06月01日 09:58
しもちゃん

おせっかいではありませんが、「それは ちがいますよ!」 って
言いたくなってしまうことが・・・
特に若い人には早く正しい敬語で話せるようになってほしいって
感じます。お店側もはやく気づいてほしいですね☆
Posted by チェリー at 2008年06月01日 09:59
くりちゃん

同感です! 私のスタンスもそれ、お手本となれるような大人に・・・
デモ      気がつけば・・・・・・時々  オバタリアンに走っている。。
気をつけなくっちゃネッ☆  
Posted by チェリー at 2008年06月01日 10:15
勉強になりました、ペコリ
Posted by まぐ at 2008年06月02日 01:06
まぐさん

私も勉強になりました!
まぐさんのお店は まごころ接客ですネ♪
Posted by チェリー at 2008年06月02日 09:40
私達もよく敬語の会話をします。
小走り犬が変な敬語にすぐに反応するのです。

最近の話題は、『ご苦労様です』 について。
これを目上の人に使っている人がいるけど、おかしくないか??と。
こう思うのは俺だけかな?とも。

チェリーさん、教えて下さい!
Posted by 犬嫁 at 2008年06月02日 20:11
犬嫁さま

小走り犬さんの反応は正しいです◎

「ご苦労さま」はねぎらいの意味が強い言葉で、
基本的に目上の人が 労をねぎらう時などにかけることばです。

人によっては 「上から下へ」のニュアンスを強く感じるようです。

それに変わる言葉としては 「お疲れさま」 になるようです。
その他に気持ちをこめるなら 「お帰りなさい」 「今日はいかがでしたか?」
相手への気遣いができれば素敵ですね。

とは言え・・・・・ダンナサマに 使ってないナ~ (^_^;)
Posted by チェリー at 2008年06月03日 15:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なんとなく敬語
    コメント(12)